メリバ珈琲
 コーヒー豆の卸し元さんが、自家焙煎した豆をお手頃価格で販売しています。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

お散歩をしていたら、コーヒー豆の焙煎工房を見つけました。
|

店内ではちょうど、コーヒー豆を焙煎中でした。
「はじめて?ウチは焙煎したコーヒー豆を売っているお店ですよ?」という、思わぬお店の自己紹介からしていただきました。
一見さんで訪れる人は少ないのかな?と思いました。
|

小さめのカップでコーヒーの試飲を出していただきました。
美味しい。
|

こちらはコーヒーの生豆を喫茶店などに卸すのが本業で、その合間に焙煎工房で焼きたての豆を販売されているそうです。
いろいろな種類の豆があります。
|

今回はお試しで3種類ほどの豆を選んで購入することにしました。
目の前で重量を量り、袋に詰めていただきました。
(耳より情報)
お店の存在を示すのは、店内に置かれた小さな看板ひとつだけ。
「これだけだと、お店があるとわからないのでは?」と聞いたところ、「コーヒー豆を卸すのが本業なので、あまり目立たない方がいいんですよー」と笑って答えてくださいました。

つまり、コーヒー豆の卸し元での「直販」なので、あまり目立たない方が角が立たないということのようです。
もともと業務用のコーヒー豆を取り扱っている営業所があり、せっかくだから立地を生かして焙煎した豆を販売してみようということで、始められた焙煎工房とのことでした。
喫茶店などにコーヒー豆を販売する卸し元ですので、そのお裾分けとして「直販」するコーヒー豆は品質も確かでお得な価格設定です。
こういう「知る人ぞ知る」というお店に出会えると、何だかとっても得した気分。
私のおすすめはメキシコ産のノンカフェインのコーヒー豆(デカフェメキシコ)です。
普通はデカフェと言えばタンポポコーヒーのような、どこか漢方薬っぽいお味になってしまうのですが、メリバさんのデカフェは違います。
何と、通常のコーヒーと遜色ないお味なのです。
メリバさんと出会って、デカフェの概念が覆りました。
なお、店舗は水・木・土・日の11時~17時のみ開店されていますので、ご注意ください。
X(元ツイッター)で情報を発信されていますので、今日はどんな豆を販売しているのか、事前に確認してから訪れるのがおススメです。
欲しいコーヒー豆の在庫がない場合は、お願いすれば30分ほどで焼いていただけるのですが、その際に浅煎りにするか深煎りにするかを選ぶことができます。
私のおススメは断然「深煎り」です。
その方が味わいにガツンとした深みが出るので美味しい(個人の好みによりますが)という理由のほかに、深煎りにするとコーヒー豆の水分が飛ぶので、より多くのコーヒー豆を入手することができ、すごくお得になるという理由があります。
コーヒー豆の量が違ってしまうため(同じグラム数でも深煎りは見た目で明らかに大きな袋になる)、お店によっては深煎りの値段を高く設定している場合もありますが、メリバ珈琲さんでは浅煎りも深煎りも値段は同じです。
それなら断然、「深煎り」の方がお得!ですよねー。

そして暑い夏場などには、ドリップ不要ですぐに冷たいコーヒーが飲めるアイスリキッドが便利でオススメです。
コーヒーのしっかりとした味わいが特徴で、クセになります。
冷たいミルクで割って、アイスカフェオレにすると、とても美味しいです。

コーヒー豆のほかに、別注するとインスタント用の小袋も販売していただけます。
コチラは手間賃が入るため、コーヒー豆を単独で購入するよりは割高になりますが、在宅勤務などで短時間にさっと美味しいコーヒーを飲みたいときには、インスタントの小袋の方が便利です。
品質の割にお得な価格設定ですので、あらかじめお願いして用意していただき、購入しておくと何かと便利です。
|
■基本情報
[所] 東京都杉並区上荻2-28-22 |
[関連サイト] メリバ珈琲 |
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
|