中央図書館
 黒川紀章氏設計の必見の図書館です。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

荻窪にある名建築の一つ、杉並区立の中央図書館にやってきました。
黒川紀章氏設計の必見の図書館です。
|

入口の横にはシンボルツリーとなる大きなヒマラヤ杉の木があります。
|

「自然と建築の共生」の考え方を取り入れた黒川紀章氏の設計が見事に反映されていますね。
|

でも、この建物の外観は、図書館の隣にある「読書の森公園」から見て楽しむのがおススメです。
|

同じく黒川紀章氏設計の、「新国立美術館」のコンセプトとも通じるような迫力を感じます。
図書館が開館しているときは、ウッドデッキにあるチェアはちょうど木陰の下となり、読書や勉強をする人でいっぱいです。
スキルアップに取り組む人がこんなにいるのかと驚くことでしょう。
|
■耳より情報
黒川紀章氏設計の、「新国立美術館」はこんな感じです(↓)。

曲線メインと直線メインの違いはありますが、とても雰囲気が似ていると思いました。
荻窪では、黒川紀章氏設計の建物をいつでも間近で、しかも図書館ですから無料で楽しめるなんて、お得ですよねー。
|
■動画情報
■基本情報
[電] 03-3391-5754 |
[所] 東京都杉並区荻窪3-40-23 |
[関連サイト] 中央図書館 |
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
|