井草森公園
 旧通産省の「機械技術研究所」があった広大な公園です。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

地下駐車場が完備されていて、杉並区の区立公園としては最も大きい井草森公園を訪れました。
駐車場を利用できるのは、土日祝日の8時30分から17時30分まで、駐車料金は30分で100円と格安です。
|

駐車場を出ると、明るくて気持ちのよい芝生の広場がありました。
|

公園の敷地内には大きな運動場があり、子供たちがサッカーをしていました。
ノンビリとした雰囲気が心地よいです。
|

デイキャンプができる広場もありました。
木陰の中を歩くのは心が落ち着きます。
|

そして、広々とした水遊びができる人工の小川も流れていました。
大勢の子供たちが大喜びで水遊びをしていました。
しかも、小川を流れる水は消毒済みのものと書かれていますので、安心できますね。
(耳より情報)
コチラの井草森公園は、旧通産省の「機械技術研究所」があった場所です。
同研究所がつくば市に移転した跡地を、杉並区が区立公園として整備して、1996年に開園した公園です。
「機械技術研究所」では、第2次世界大戦中は飛行機のエンジンを作る工作機の試作、戦後は農業機械などの開発やその他の機械の研究が行われました。
ココにあった「機械技術研究所」の指導と、民間の努力によって、世界一流と言われる「メイド・イン・ジャパン」の日本の機械工業の発展が成し遂げられたという歴史があり、大変興味深く感じました。 |
■基本情報
[電] 03-5310-4515 |
[所] 東京都杉並区井草4-12-1 |
[関連サイト] 井草森公園 |
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
|