藤の木
 創業から80年以上、西荻で人気の老舗のパン屋さんです。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

西荻で創業から80年以上、現在は3代目が運営されている老舗のパン屋さんを訪れました。
たまたまお客さんが途絶えた瞬間に写真を撮らせていただきました。
|

店内には美味しそうなパンがズラリと並んでいました。
美味しいパン屋さんは、どのパンも“光っている”ように見えるのが不思議です。
|

明日の朝食用に、美味しそうなクロワッサンをゲットしました。
カレーグランプリで5年連続金賞を受賞しているという、近くにあった「カレーパン」も美味しそうでした。
|

コチラは“菓子パン部門”で人気No.1の「クリームパン」です。
「美味しそうだから買っておこうっと」。
|

そしてコチラは“お惣菜パン”で人気No.1の「チーズ・フォンデュ」です。
「コレも美味しそうだから買っておこうっと」。
どのパンも美味しそうなので、ついつい買い過ぎてしまいます。
ふと気づいたら、店内はお客さんでいっぱいの状態でした。
(耳より情報)
通常店舗のすぐ横に、無人の販売スペースが併設されています。

外から中を見ると、何やら小さなロッカーがたくさん並んでいるのが見えます。

「藤の木」さんの無人販売所、「藤の小箱」です。

透明なロッカーの中には、パンが幾つかセットで入っており、無人販売されていました。

「フードロスお試しセット500円」と書かれていました。
お隣の通常店舗で売れ残ったパンが、半額近いお値段で売られているようです。
買ってすぐに食べるなら、これはかなりお得かも。 パン屋さんでは「捨てる前提」で作られるパンが5%~10%程度はあると言われています。
フードロスを減らして、お客さんも安くパンを購入できる仕組みとして、面白い挑戦だなと感じました。
つまり、コチラでパンを購入することで、フードロス問題の解決にも貢献できるという訳です。
そして、働いている人にとって嬉しいのは、店舗が開店している時間以外でも気軽にパンを購入できることです。
私もそうですが、「明日のパンを買わないと」と勤め先から帰宅する際に気づくことも多く、かといってパンを買うためにスーパーに行くのも買い物客が多くて疲れてしまう。
そんなときは、さっと購入できる無人販売は便利です。
しかも販売されているのは人気のパン屋さんが焼いたウワサの「美味しいパン」なのですから、言うことなしですね。
|
■基本情報
[電] 03-3390-1576 |
[所] 東京都杉並区西荻北3-16-3 |
[関連サイト] 藤の木 |
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
|