日本ネルドリップ珈琲普及協会の店

ネルドリップ珈琲の奥深い世界を味わいましょう。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

今日はこだわりのネルドリップ珈琲が美味しいと評判の、"日本ネルドリップ珈琲普及協会の店"さんを訪れました。
開放的で入りやすい雰囲気で、まるで吸い込まれるように入店しました。
|

この日はたまたま、月に3日間だけ営業を担当している理事の高野好美さんが珈琲を入れてくださいました。
伊豆諸島の離島、日本で最も人口が少ない"青ヶ島"で暮らしていたというお話を伺いました。
|

こちらのお店の特徴としては、何と"日本産の珈琲"を頂くことができることです。
南米産ではなく、日本産の珈琲をいただけるなんて、とても貴重な経験です(残念ながら日本産の珈琲は希少なため、お店で出す分だけで、販売はされていないそうです)。
|

ネルドリップは珈琲の抽出に布を使用するため、ペーパーで抽出するよりも低温でじっくり抽出する必要があり、少し時間がかかります。
その分、何か底知れぬ"想い"が込められているように感じて、少し神々しい雰囲気を感じました。
|

ネルドリップ珈琲が提供されました。
"うん、これは確かに奥深い味わいが感じられて、大変に美味しい珈琲"です。
|

高野好美さんが"青ヶ島"で子供たちのために作って好評だったというチーズケーキも美味でした。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|