グリーンスローモビリティ

近距離移動の新たな手段として期待されている電動車です。
|
▼くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■オリジナルレポート
|

今日は荻窪駅から時速20キロ未満で公道を走る電動車、グリーンスローモビリティ(グリスロ)に乗ってみました。
|

利用料金は1人100円で、実証実験中は荻窪にある2庭園(太田黒公園、荻外荘公園)を巡るコースが設定されています。
|

それぞれの庭園には停留所も作られていて、本格的なサービス開始に向けての意気込みが感じられます。
|

グリスロに乗り降りする際は、運転手さんが外から扉を開け閉めしてくれます。
|

荻窪駅からスタートするときは問題ないのですが、出発してから乗客内に途中で降りる人が居た場合は、運転手さんがグリスロを停車させたあとに、下りて扉を外から開け閉めする必要があるため、運転手さんの負荷が大きそうでした。
|

バス型のグリスロには冷房も完備されていて、夏場でも快適そうです。
実証実験中に利用された高齢者の方からは、「環八沿いにあるオーケーストアに買い物に行くときに利用したい」という声があったそうで、荻窪の庭園を巡る観光コースのほかに、住宅街と主な大型スーパーを巡るコースもあった方が、高齢者の方々に喜ばれそうです。

小回りが利くグリスロは確かに便利な交通手段と感じましたので、実証実験で寄せられた声をもとに運用などが改良されて、杉並区&荻窪の名物のひとつになると良いなーと思いました。
(耳より情報)

2024年の秋から、グリスロの本格的な運用開始が予定されています。
まずは荻窪の庭園を巡る観光コースから始まり、評判が良ければ、徐々に運用が拡大していくと期待しています。
荻窪の庭園と言えば、庭園の管理を民営化するのに伴い、指定管理者が和菓子で有名な「とらや」グループの虎玄さんに決まり、話題となっています。
もし、荻窪の庭園に素敵なカフェができたら、紅葉狩りをしながら話題のカフェを巡る足として、グリスロが人気になるかも知れませんね。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|